ヘッドレスCMSを導入するメリット・デメリットを教えてください

結論

Webサイトの自由度が高まる一方で専門知識の必須度合いも高まります。

目次

ヘッドレスCMSのメリット

任意の箇所のみCMS化することができる

初期からWordPressを利用していれば、お知らせや商品紹介などの更新に支障はありません。

例えば静的なWebサイトを運営しており、お知らせページを新たに導入したいという場合には、既存のサイトに後付けでヘッドレスCMSを導入することが可能です。この手法を取ることで、サイト全体の修正までせずとも対応することができるのも強みです。

デザインやシステムの自由度が高い

ヘッドレスCMSは従来のWordPressなどとは異なり、ベースとなる言語が決まっていないので自由なデザインやシステムを開発することができます。

開発プロセスの並行化で効率アップ

従来のWeb制作では、「ワイヤーフレーム作成→デザイン→開発」という流れの後にコンテンツ(記事)作成になります。

ヘッドレスCMSでは表示画面と管理画面が独立しているので、コンテンツ作成はサイトの出来上がりを待つ必要はありません。

クライアントにはコンテンツの作成をしてもらいつつ、エンジニアはデザインや開発を並行して行うことが可能なため、プロジェクトのスケジュール短縮を図ることができます。

表示速度が向上

ヘッドレスCMSを利用することのメリットに技術選定の自由度がありますので、複合的な効果でWebサイトの表示速度の向上を狙うことができるパターンが多いです。

ヘッドレスCMSのデメリット

フロントエンジニアが必須

ヘッドレスCMSを導入するにはAPIを利用する知識や構築が必要となってきますので、どうしてもフロントエンジニアは欠かせません。

従来のWordPress利用のパターンとは異なりますので、対応エンジニアの選定が必要です。

プレビュー機能(表示画面)を用意しなければいけない

ヘッドレスCMSは導入しただけではコンテンツを確認する「プレビュー(表示機能)」が備わっていないので、前述のフロントエンジニアが用意しなければいけません。

目次