Webサイトのお困りごとはこちらへ

【SWELL】ボックスメニューをマウスホバー時に色を変更するカスタマイズ

ハシビィくん

SWELLのボックスメニューデザイン気に入ってるんすけど、マウスホバーの時にわかりやすくしたいっす!

カピーさん

了解!CSSを加えるだけでカスタマイズできるから教えていくぞ〜

デフォルトの状態だと、どうしても色の変化が乏しい印象を持ってしまうので、物足りないという方向けのカスタマイズになります。(デフォルトでは薄くグレーがかかる装飾)

SWELLのボックスメニューはサイト型トップページやサイドバーに使用する傾向が強く、人気の機能となっております。メインカラーなどとの差でアピールすることもできますので、ぜひ知っておくと便利です!

目次

ボックスメニューの色を変更

まずボックスメニューの設定(色変更込み)する手順は以下になります。

STEP
ボックスメニューを設定

SWELLブロック>ボックスメニューを選択

※下記サンプルでは「アイコンとテキストの並び」を横並びに。「スタイル」は標準にしています。

STEP
ボックスメニューにテキスト・アイコンを設定

こちらは好きなものをお選びください。ホバー時に色変更をするので、画像よりもアイコンの方が調整が効きます。

STEP
CSSを入力

基本的には編集画面の下部にある「カスタムCSS&JS」のCSS用コードにCSSを入力して公開(保存)で終了。

CSSを入力

入力するコードは下記になります。

.swell-block-box-menu__item:hover{
background:#e44141;
color:yellow;
}

「カスタムCSS&JS」のCSS用コードにCSSを入力してください。

あくまで:hover時に色が変わるコードなので、スマホ閲覧時には不向きということはご理解ください。

まとめ:ボックスメニューをマウスホバー時に色を変更するカスタマイズ

SWELLのボックスメニューはデザイン性に優れているものの、初期状態ではホバー時の視認性が弱めです。

CSSを追加することで、マウスホバー時に背景色・文字色・アイコン色まで自由に変更でき、より目立たせるカスタマイズが可能になります。
トップページやサイドバーでの使用時に、ユーザーの注目を集めやすくなるので、ぜひ導入してみてください。

ボックスメニューをマウスホバー時に色を変更するカスタマイズ
  • 視認性アップでユーザーのクリックを誘導しやすくなる
    ホバー効果を強調することで、訪問者の目を引きやすくなる。
  • サイトの雰囲気に合わせて自由に調整可能
    メインカラーやアクセントカラーと組み合わせて、統一感あるデザインが作れる。
  • SWELLのブロック機能との相性が良く、導入も簡単
    「ボックスメニュー」ブロックとCSSを組み合わせるだけなので、初心者でも扱いやすい。
この記事をシェアする

コメント(承認制)

コメントする

目次